【星野リゾートネコママウンテンスキー場】アクセス・料金・体験記

星野リゾートネコママウンテン 旅行(国内)

こんにちは!

2025年2月、福島県にある「星野リゾートネコママウンテンスキー場」に行ってきました。今回のブログではスキー場の様子やアクセス、料金などを紹介します。

ネコママウンテンスキー場

ネコママウンテンスキー場のリゾートセンター
ネコママウンテンスキー場のリゾートセンター

福島県のほぼ真ん中に位置する星野リゾートネコママウンテンは、猪苗代湖と磐梯山を望む景色の美しい広大なスキー場です。

コースマップ:ネコママウンテン公式サイトより引用
コースマップ:ネコママウンテン公式サイトより引用

リフト数13、コース数33、ゲレンデ面積189ha。

ゲレンデ正面いある屋外暖炉
ゲレンデ正面いある屋外暖炉

元々あった「アルツ磐梯スキー場」と「猫魔スキー場」の2つのスキー場を星野リゾートが買い取ってリフトで連結して、1つの広大なスキー場に変貌させました。

悪天候で景色は見れませんでした
悪天候で景色は見れませんでした

現在は旧アルツ磐梯スキー場は「ネコママウンテン南エリア」、猫魔スキー場は「ネコママウンテン北エリア」という名称になっています。

中級者コース
中級者コース

ネコママウンテンの特徴は

  • 猪苗代湖や磐梯山を望む景色の良さ
  • 快適な中級者ロングコースが多い
  • 東京から日帰りでも行けるアクセスの良さ
  • 星野リゾートに滞在すればスキーインスキーアウトが可能
  • 気軽にレンタルできてぶらスキーが楽しめる

などの点です。

リフトでは風と横殴りの雪に殴られまくりました笑

ただし私が行ったときは猛吹雪、濃霧、で景色はなにも見えませんでした、あちゃ〜〜!

晴れていれば猪苗代湖を見下ろす絶景の中、快適な中級者コースのロングクルージングを楽しめると思います。

東京からのアクセス

私たちは次のような方法で行きました。

  • やまびこ125号:東京7:40発ー郡山8:56着
  • 磐越西線:郡山9:15発ー磐梯町10:13着
  • シャトルバス(無料):磐梯町10:35発ーネコマ南リゾートセンター10:53着

シャトルバスは無料ですが事前予約が必要です。予約は星野リゾートネコママウンテン公式サイトからできます。

下記のようにもっと早い時間に行く方法もあります。

  1. やまびこ201号:東京6:20発ー郡山7:55着
  2. シャトルバス:郡山駅前8:15発ーネコマ南リゾートセンター9:35着

バス代:片道1000円

ちなみに復路の郡山行きのバスのスケジュールは下記の通りです。

復路:ネコマ南リゾートセンター17:35発ー郡山駅前18:55着

これなら東京から日帰りでもスキーが楽しめますね。

東京からネコママウンテンへの道中の写真

東京駅で買った駅弁
東京駅で買った駅弁

東京駅で駅弁を買って7時40分発仙台行きやまびこ125号に乗り込みます。駅弁食べてうとうとしてたらあっという間に郡山に到着。車内の写真撮るのも忘れてました〜〜。

磐越西線会津若松行きの車内
磐越西線会津若松行きの車内

郡山から在来線の磐越西線会津若松行きに乗車。車内はスノーボーダーの若者で混雑していましたが皆「猪苗代駅」で下車し上の写真のように空きました。

磐梯町駅のホームには雪が
磐梯町駅のホームには雪が

磐梯町駅で下車。郡山では雪がなかったのにここではホームにも雪があります。

妻は天気が悪いのでスキーはしたくないといい、そのまま電車に乗って先に会津若松に向かいました。

磐梯町駅のシャトルバス待合所
磐梯町駅のシャトルバス待合所

駅の北口に星野リゾート行きシャトルバスの待合室があります。

ネコママウンテン行きのシャトルバス
ネコママウンテン行きのシャトルバス

20分ほど待ってたらバスが来ました。このバスは事前予約制です。

予約はこちらの会津バス予約フォームからおこなってください。

シャトルバスは空いてました
シャトルバスは空いてました

バスの車内の様子。空いてます。

ネコママウンテン南リゾートセンターに着きました
ネコママウンテン南リゾートセンターに着きました

途中すごい雪壁に囲まれた山道を登りましたが、20分弱でネコママウンテン南リゾートセンターに到着しました。

会津若松とのアクセス

バスの時刻表
バスの時刻表

スキーが終わったら、リゾートセンター17:05発「会津若松行き」の路線バスで会津若松に行きました。ネコママウンテンリゾートセンターと会津若松の間には1日2本の路線バスがあります。所要時間は片道およそ50分、料金は1000円です。朝は会津若松を8時発なので会津若松に泊まってネコマスキー場に通うという方法もありです。

会津若松駅行きのバスの車内
会津若松駅行きのバスの車内

会津若松の街歩きやグルメが楽しめるのでおすすめです。

と言うわけで会津若松に先に向かった妻と、ホテルで合流し美味しい焼肉を食べました、うははは。

翌朝は晴れてました!駅前広場から見た東横イン
翌朝は晴れてました!駅前広場から見た東横イン

ちなみに私たちは会津若松駅前の東横インに泊まりました(朝食無料)。

レンタル・リフト券の料金

リフト券

リフト券は1日5,700円です。Webで事前予約すれば5200円、また60歳以上のシニア料金も5200円です。私は64歳ですがシニア料金で買うことをうっかり忘れ(Webで買うこともすっかり忘れてて)何の割引もない5700円の1日券を買ってしまいました、アヒャーー!

12時から利用できる「午後券」は大人5200円、シニア4700円です。

リフト券はICカードなので購入時に別途500円必要になります。返却機に投入すると500円は戻ってきます。

ネコママウンテン北エリアでのスキー動画

レンタル

スキー3点セットのレンタルは大人1日5200円です。以後1日追加はプラス4400円です。

スノーボードセットやウェアや、ゴーグルなど小物のレンタルもあります。レンタルできるので手ぶらで気楽に電車に乗れるのは楽ちんで嬉しいです。

旅費の比較

星野リゾートに宿泊するパッケージツアーでは、リフト券、レンタル代が込みになっているものもあります。料金の目安は大人2人で約85000円(2日分のリフト代、レンタル代、1泊の宿泊、朝食、交通費込み)です。

会津若松に泊まるパターンでは、大人2人でおよそ45000円(1泊の宿泊、朝食、交通費込み)くらいです。ただリフト代とレンタル代を2日分加算するとツアーで星野リゾートに宿泊するのと変わりません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました