10倍高が狙える日本の小型株

投資

こんにちは、今日は10年以内に10倍高が狙える(と私が思ってる)日本の小型株4銘柄紹介します。

株式投資歴43年

私は大学を卒業した後、野村證券に就職しました。それからイギリス系やフランス系の投資銀行で働きさらに米国大手資産運用会社で勤務しました。

株式投資歴は43年。ブラックマンデーからアジア通貨危機、ITバブル崩壊、リーマンショック、コロナショックなど歴史的な暴落を何度も経験しています。

不動産投資も大好きで、投資歴は36年です。

現在は働かなくてもお金が入る仕組みを構築し、ボランティアや旅行や小説を書いたりランニングなど好きなことをして人生で一番楽しい黄金の60代を満喫しています。

なぜ小型株が狙い目なのか?

答えはとてもシンプルです。それは

見てる人が少ないから

です

東証の上場企業数は約3900社ほどありますが、このうちアナリストがカバーしている銘柄は390社ほど。

全体の1割に過ぎません

残りの9割はアナリストが調査レポートを書かないので、機関投資家、とりわけ外国人投資家にとって手を出しにくい、というか書いたくても買えない、銘柄なんです。

機関投資家や外国人投資家、そして多くの個人投資家が、名前も存在さえ知らないので、とんでもないお宝銘柄が埋もれています。

例えば私が目をつけて以前保有していた「ローツェ(6323)」。私は2010年頃に数回に分けてコツコツ拾い90円台で3万株(約300万円)買いました。

その後半導体ブームで多くのアナリストがレポートを書くようになり、それに連れ多くの投資家の目に留まり株価は上昇トレンドに。そして2023年12月には15200円の高値を付けました。実に

153倍

の値上がりです。

配当もどんどん増やしたので、最初に買った株価で見た配当利回りはとんでもない数字になってます。オルカンやS&P500に投資するインデックス運用もいいですが、それだけでは爆発的に資産を増やすことは難しいです。

少し勉強すれば、まあ多少のリスクはありますが、まだ誰も気づいてない超お宝銘柄が埋もれている小型株投資で資産を爆発的に増やすことは、割と簡単だと思います。

小型株が「埋もれている状態」は米国市場も同様です。

注目ている日本の小型株

小型株でもエレメンツやタイミーやエニカラーのように、すでに気づかれてる銘柄はたくさんあります。私はこれらも持っているし今の株価からさらに上値を追って買うつもりはありません。昨年8月のような市場の大暴落があれば追加で買うとは思いますが。

それより今日はまだほとんど知られていないお宝小型株を紹介します。

注目ポイントはPSRが1倍以下であること。PSRは売上高を時価総額で割った数字ですが、これが1倍以下ということは、まだほとんどの投資家に知られていないことを示していると考えます。

ちなみに先出のタイミーやエレンメンツはすでに6〜8倍くらいまで買われています。

私が今注目してコツコツ拾っているのは「アクモス(6888)」、「ドラフト(5070)」、「オプティマス(9268)」、「トレンダーズ(6069)」などです。いずれも配当利回りもそこそこあって低PER、トレンダーズ以外は株価300〜500円台です。

業績や内容は四季報などでご自身で確認してください。

NISAで買えば手数料無料なので100株ずつコツコツ拾えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました