40年以上株を見てきましたが「九州電力」に最強の値上がりサインが点灯しています

九州電力が電気を供給するTSMC熊本工場 投資

こんにちは!

49歳でFIREし、南フランス、フロリダ、東京の3拠点生活を満喫しながら、ボランティアやランニングや小説の執筆活動をしている鈴政です。

最強の値上がりサイン

2025年3月17日の九州電力の株価チャート:SBI証券のサイトから引用
2025年3月17日の九州電力の株価チャート:SBI証券のサイトから引用

上は九州電力の株価チャートですが、半年以上下がり続けていた移動平均線が下げ止まり、株価がそれを上回ってきています。

私は国内外の証券会社や米国大手資産運用会社での勤務を通じて40年以上株式投資に関わってきましたが、これは

最強の値上がりサイン

の一つです。欲を言えば半年じゃなくて1年とか2年以上下落し続けてた方がいんですが笑。その意味では半年はまだちょっと短いかもしれませんね。ですから私も90%くらいの自信しかありません爆

九州電力

現在のPERは6.4倍

配当利回りは3.6%

年初からの円高進行と原油安で利幅が拡大している可能性が大きいと考えられます。

円高、原油安はコスト減に繋がり九州電力には大きなプラス要因です。↓

WTI原油先物のチャート:SBI証券のサイトから引用
WTI原油先物のチャート:SBI証券のサイトから引用

原油は1月初旬をピークに下落しています。

ドル円相場も年初から円高が続いています:SBI証券のサイトから引用
ドル円相場も年初から円高が続いています:SBI証券のサイトから引用

また昨年12月に量産を開始したTSMC熊本工場の電力使用量もプラス要因と考えます。さらにTSMCの熊本進出に前後して多くの関連企業も九州に進出しています。これらも九州で電力をじゃんじゃん使うのではないでしょうか?

私は高値で買っちゃったので1300円前後でも買いを入れ平均単価を下げています。まあ上がらなくても配当が入ってくればいいと考えて保有しています。

基本は長期ほったらかしスタンス。

株式投資歴43年

私は大学を卒業した後、野村證券に就職しました。それからイギリス系やフランス系の投資銀行で働きさらに米国大手資産運用会社で勤務しました。

株式投資歴は43年。ブラックマンデーからアジア通貨危機、ITバブル崩壊、リーマンショック、コロナショックなど歴史的な暴落を何度も経験しています。

不動産投資も大好きで、投資歴は36年です。

現在は働かなくてもお金が入る仕組みを構築し、ボランティアや旅行や小説を書いたりランニングなど好きなことをして人生で一番楽しい黄金の60代を満喫しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました