64歳ランニング日記2025年2月12日

ランニング

月間200kmランニング継続記録は37ヶ月で終わった

こんにちは!

61歳になった月から月間200kmランニングを37ヶ月継続していたのですが、2024年12月末に足を捻挫してしまい連続38ヶ月目の記録がかかった2024年12月は19km残して未達に終わりました。残念。

また2025年1から新しい記録作りを目指し再スタートしています!

2月11、12日のランニング

  • 2/12:11.51km
  • 2/11:11.00km(スポーツジム)

これで今月トータルのランニング走行距離は101.34kmになりました。2ヶ月連続月間200kmランニング達成まであと98.66kmです。

脳内ホルモン「エンドルフィン」

ランニングをすると「エンドルフィン」と言うホルモンが脳内に分泌されます。このホルモンには疲れや疲労を感じなくする鎮痛作用があります。

またストレス解消や爽快感を味わえる作用もあります。

ランニング中に分泌される骨ホルモン「オステオカルシン」のおかげで走れば走るほど若返り、脳内ホルモン「エンドルフィン」のおかげでストレス解消や爽快感が味わえます。無料でこんなすごいホルモンの作用に預かれるランニング。やらなきゃ絶対損です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました